空飛ぼう!


 

| | コメント (0)

2025年4月12日 (土)

エリアオープン

当日は泉ヶ岳の山開きがあります

また 安全祈願祭終了後は一斉清掃がりますのでご協力よろしくお願いいたします

● 山開き     4月19日(土) 9:00

● エリアオープン 4月19日(土)10:30

リフト運行は 26日(土)からとなりますので当日はフライトはできませんので

ご了承願います

清掃終了後にエリアオープンに伴う準備がありますのでよろしくお願いいたします

 

| | コメント (0)

2024年11月27日 (水)

鳴子

今日は穏やかで暖かく2週間前に観れなかった紅葉を見に鳴子峡まで行って来ました

紅葉はすでに終わって落ち葉の山だけが目立ってました。

陸羽東線は鳴子が終点になってました。



| | コメント (0)

2024年11月15日 (金)

十分一山

日中は晴れて南西の風から正面にとコロコロ変わるコンディション、

でもタイミングを合わせて地元のパイロットやスクール生がテイクオフする。

当スクール生は初十分一なので正面に変わったタイミングで出てテクニカル

課題に挑戦する。泉ヶ岳より+100mの高度差あるエリアなのでダイナミックに

見えたようだ。ランディングはフラットで降りやすい。課題の720度旋回では

軸で止まることが出来なかった。それでも参加者全員が初エリアで高高度フライト

が出来ました。

午後2時には北西の風がつよくなったてクローズとなりました。

 

 

| | コメント (0)

2024年11月14日 (木)

小春日和

暖かくて気持ちの良い日和です、

お空を飛びたい気持ちになりますね!

イメージトレーニングで大空いっぱい飛び回ってください!

| | コメント (0)

2024年11月 3日 (日)

エリアクローズ

秋晴れだけど北西の風で最終日は飛べませんでした。

毎年の事ですがスクールの片付けありがとうございました。

おかげさまでいつもよりスムーズに進んで短時間で終了出来ました 本当にありがとうございました。

明日が振替休日でコンディションが良く飛べそうなのでフライトしようと思います

楽しく終わらせたいのでご協力よろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2024年11月 2日 (土)

雨のためリフトは運休となりました、山はひっそりと静かでした。

それでもスクール生1人パイロット1人が来てくれて少し片付けが出来ました。

明日はクローズに伴いスクールの片付けです

よろしくお願い致します。


| | コメント (0)

2024年11月 1日 (金)

ほぼぶっ飛び

薄曇りで予報通りの穏やかな南風でシーズン最後になるかもしれないフライトをスタート時から飛べて出来満足の様子。

今日はパイロット11人スクール生4人がきてくれました。

スクール生はランディングの精度を高める事

旋回終了時の揺れを無くす練習でした。 

帰りは薄暗くなって仙台市街地の明かりがとても綺麗でした。


| | コメント (0)

2024年10月31日 (木)

紅葉

泉ヶ岳から観る仙台市街地はキラキラ輝き太平洋は青くダイナミックな眺望をみんなに観て欲しい!

今日は高気圧に覆われ透き通った青空は観光客を引き寄せリフトで降りてくる老若男女は満面の笑顔で一杯だった。

北西の風でフライトは出来なかったがパイロット2人スクール生1人が来てスクールの片付けを少しだけしてあとはワールドシリーズ観戦でした。

| | コメント (0)

2024年10月29日 (火)

検定

高気圧に覆われ晴れて南東の風

スタート時は少々息継ぎがありタイミングで上がったり下がったりとムラがあったが昼になると安定してGOOD上昇。山頂コンディションになり上げて1400m TO〜山頂〜黒鼻〜TOと周回でした。

スクール生は、パイロット技能証実技検定に3人が参加、課題のテクニカルとテイクオフ、ランディングの安定度と正確性に臨んだ。

タンデム体験は九州福岡市からのお客様でリッジソアリングから連続旋回し紅葉を眼下に蔵王や仙台市街地 太平洋を眺望し大感激でした。

| | コメント (0)

2024年10月21日 (月)

晴れ

朝から高気圧に覆われ晴れ南風、期待したがリッジでも上がらずトップアウトしたが強すぎてホバリング、今日のトップはHISさんの50分でした。

スクール生は実技検定に3人参加したがフリーフライトに変更、明日改めて検定をする事にした。

タンデム体験は、トップアウトし西のえぐれでソアリング仙台市街地や太平洋を眺め浮遊感を楽しみました。

| | コメント (0)

«北風